
紀ノ川フルーツラインを疾走る…
紀ノ川フルーツラインこと紀ノ川左岸広域農道は、和歌山県橋本市から紀の川市まで結ぶ2車線の農道である。農林水産省の農道整備事業実施要項に沿った広域営農団地農道整備事業の一環で紀の川左岸地区と紀の里地区の2地区に分けて整備が 続きを読む…
アラウンド・セブンティの老人が、 シニアのバイク・クルマ事情を全世代の皆様と共有したいと考えています。 16歳から大型バイクに乗ってきた私が、シニアの視点で思ったことを語っていきます。
紀ノ川フルーツラインこと紀ノ川左岸広域農道は、和歌山県橋本市から紀の川市まで結ぶ2車線の農道である。農林水産省の農道整備事業実施要項に沿った広域営農団地農道整備事業の一環で紀の川左岸地区と紀の里地区の2地区に分けて整備が 続きを読む…
今回は、私の大好きな場所、黄金に輝く「陸の島・あらぎ島」にツーリングに出かけました。 稲刈り前に間に合うかの瀬戸際に急遽のツーリングでした。 Bookmark
今回は、HONDA X-ADVで、伊勢方面にツーリングに行ってきました。いつもCT125・ハンターカブで走っていますが、たまには乗ってあげないとね… 「横山展望台」は「英虞湾」を一望でき見事な景色を堪能でき 続きを読む…
超多忙中の谷間に、あまりの暑さに負け「大台ヶ原」に涼みに行ってきました。その時の動画、その②です。 CT125ハンターカブ(2BJ-JA55) アルミチェーンカバー 続きを読む…
超多忙中の谷間に、あまりの暑さに負け「大台ヶ原」に涼みに行ってきました。その時の動画です。 Bookmark
前回の続きで、道の駅御杖(みつえ)から裏道(険道)を使って、「青山高原」へ登りました。もう少し涼しいかと思いきや、やっぱり灼熱の世界でした。 Bookmark
新型コロナ感染症が拡大中の今、バイクツーリングはマスツーリングより「ソロツーリング」がおすすめです。 「三密」に注意することが叫ばれている現在、マスツーリングの休憩中や食事中の「三密」は避けられません。 「ソロツーリング 続きを読む…
投稿は前後してしまいましたが、「モトブログ」「ドライブログ」用にアクションカメラを購入し、そのテストを兼ねて近所をプチツーリングした時の動画です。 外部マイクの調子というより、カメラ自体の構造 続きを読む…
前回の「梅干しツーリング」の後編です… 「道の駅 奥熊野ほんぐう」を出て、中辺路を抜けて、目的地の「中田食品」までの道のりを動画に撮りました。 平日の快走路を疾走し、気持ちの良いツーリングができました… & 続きを読む…
先日、テレビ番組で、お好み焼きに「梅干し」を入れるとメチャクチャ美味しいと言う情報をゲット!… 我が家の「梅干し」も底をついていたので早速お使いツーリングに… 「前編」は、「道の駅 奥熊野古道ほんぐう」まで 続きを読む…